20年ぶりに行った江ノ島。先日Oppalaへライブをしに行った。台風も去り、朝ようやく日が昇ろうとしているとき、周囲の空気がすごくよかったので小さなカメラを出してそこらへんを撮りまくりました。なんかちょっとよさげなのが撮れたのでオシャレな感じなのを公開しようかなと思います。ライブの写真はまったくなし(笑)だって出演してますからね。
江ノ島5(Oppala) posted by (C)Ryota
20年ぶりに行った江ノ島。先日Oppalaへライブをしに行った。台風も去り、朝ようやく日が昇ろうとしているとき、周囲の空気がすごくよかったので小さなカメラを出してそこらへんを撮りまくりました。なんかちょっとよさげなのが撮れたのでオシャレな感じなのを公開しようかなと思います。ライブの写真はまったくなし(笑)だって出演してますからね。
江ノ島5(Oppala) posted by (C)Ryota
気がつけば半月ぶりの更新。この半月は異常なほど忙しく、スタジオに寝泊まりすることもあった。1日14時間とか16時間とか連日のようにマックの画面を見ている生活で、その合間に名古屋へ出張したり、新幹線で戻ってきてそのままスタジオに直行、終電までやってたり。
ナショナル・ジオグラフィックが超常現象に対して肯定的な捉え方をしているという話は以前しましたが、先日のビッグ・フットの検証番組もまた意外な結末を迎えていました。
最近みこしを担いでいた人たちに落雷がありました。そこでちょっと前から感じていたことを思い出したのですが、雷は金属に落ちると信じている人があまりに多いと言うこと。実は雷と金属は関係ありません。雷がゴロゴロと鳴っても金属を外したところでなんの効果もないそう。
先月タイヤをシュワルベのアルトレモR1に交換したんですが、後輪だけ耐久性を多少求めようとアルトレモDD(バヴェ=石畳とかにイケるやつ)にしてました。これ、前後で買うと1万3千円くらいなんすよね。ママチャリ買えちゃう!
巷ではあることないこと、いろいろ書かれているモニター・ケーブルですが、実際にいろはスタジオでいろいろ試聴した結果をご紹介したいと思います。ちゃんとした環境で比較していますので、それなりに客観性/説得力はあると思います。