Mopho Keyboard

fake_mopho_key_lg.jpg

たまには老舗のシンセサイザーサイトらしい情報でも書いてみようかな(笑)

DSIから4月中旬にリリースされる予定のMophoのキーボード版。鍵盤がついているだけじゃなくてつまみがいっぱい増えていることのほうが画期的ですな。エンベロープをVCO、CVF、VCAごとに切り替えられる点や、オシレーターの波形がとても細かく選べる点、基本を押さえながらも少ないつまみで最大限のことをやらせようという工夫はさすがアナログシンセを知り尽くしたデイブ・スミスのなせる技。
 国内のメーカーがこのような魅力的なアナログ・シンセに手を出さなくなったのにはいくつかの理由があるんだけど、ひとつは安い値段でできないことと、故障したときのケアがややこしいこと。部品点数が増えるので製造も大変だし。
 しかも本物のアナログが持っている音の雰囲気よりもお手軽感を求めている人のほうが数としては圧倒的に多い。量を売らなければいけない大企業には手を出せない。
 とはいえシンセというものは結局のところスペックよりも出音の良さが最も重要だ。これは確信を持って言える! 多機能なほうがウケがいいのは分かっているけど、どんなに機能が少なくても音がいい製品は長く残っていく。しかし国内のメーカーにとっては残念ながら長く残る製品よりもすぐ売れる製品のほうが作りたいという現実がある。これはいたしかたないと思う。今ハードウエアは売れないから食べていくのに必死なのだ。そこを理解してあげなければならない。
 買い手側と作り手側の間にいつも感じる若干の温度差というものは、結局そこから来ているんだと思う。欲しいものを造ってくれていないような気がするのは技術力のせいじゃない。常に企業が生きてくための言い分が音楽というものの間にはさまっている。
 DSIもれっきとした企業ではあるけど規模は国内メーカーに比べると圧倒的に小さい。弱小ゆえに小回りがきくのかもしれないけど、いつも感じる「温度差」をあまり感じさせない製品をリリースしてくれている。つまり僕たちの欲しいものを作ってくれている感じがする。採算がとれているのかどうかは正直わからないんだけど、製品としては間違ったものはだしていない気がする。頑張って欲しいな。
Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

いろはスタジオ

 わがいろはスタジオもおかげさまで順調に稼働しています。ご利用いただいている皆さんに感謝します! ここ1週間は本当に仕事が忙しくて、毎日始発で家に帰るような状態。自転車の時もそいう時間で。始発は目黒駅4時33分。いつも輪行(自転車をばらして電車にのっけること)している70近い爺さんと始発で一緒になるんだけど、この爺さんと僕は最近の常ね。

 先日の清春さんの2DAYSライブもうまくいってよかった。僕はステージの袖にいるので殆どのお客さんからは見えないんだけど、アブストラクトなノイズを箇所箇所でリアルタイムに作成して出しながら、同期ものの音を出すという作業をやっておりました。TGみたいな極悪ノイズではないけど、いい感じのノイズだったんじゃないかと。
Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

おかげさまで充実した毎日をおくっていますが、休みも全然とれず80年代後半のモーレツ社員(死語)ぐらいの激務をこなしています。体は意外と大丈夫だけど。

ここのところ自転車用のサングラスを新たに新調したにもかかわらず、雨ばっかりで全然自転車に乗れていません。この天気、どうなっているのかな。
というわけで、電車通勤。電車にはいろんな人が乗ってますね。
先日も隣に座っているサラリーマン風の男が不思議な動きをしているのが視界に入ったので見てみると、首を上下に動かしながら目も同時に上下させ、ベロを出し入れしていました。何か新しいストレス解消の運動なのかと思っていたけど1分たってもまだ続けていて、そこではじめてこの男の行動の異様さに気づきました。周囲の人もまるでゲロをみるような目で見ている…。で、突然その男は動きを止めて何事もなかったかのようにカバンからDSを出してきて脳トレやってました。たぶん実社会の中ではフツーの人なんだろうな。
Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail