雑司ヶ谷霊園

kaita.jpg

最近のお気に入りの散歩スポットは雑司ヶ谷霊園だ。池袋駅から歩いていける場所にあるんだけど、目白からも近い。昔からひっそりとしていてなんか落ち着いた場所だ。
 そもそも雑司ヶ谷を知ったのは1970年代前半にテレビで放送されていた石立鉄男主演のドラマ「水もれ甲介」の再放送をスカパーのチャンネルNECOで見てハマってしまい、ネットで調べたところそのロケ地が今でも雑司ヶ谷に残っているというので行ってみたってところから始まった。
 残念ながら舞台となった水道屋さんの家は僕が初めていったときより数年前に取り壊され、立派なビルになっていたけど、すぐ横にある都電の高架は35年前からまったく変わらないまま残されていた。
 実際にロケ現場をテレビで見たイメージと比べる驚くほど前の道も狭く、印象が違うけれども実際の町並みをそのまま使ってドラマが作られていたことがよくわかった。
 話を戻すと雑司ヶ谷霊園はそこのすぐ近くにある大きな墓地だ。
 ここの霊園は数々の著名人が眠っていることでも知られている。特に文豪や画家などアーティスティックな人が多い。夏目漱石、小泉八雲、永井荷風、竹久夢二、先代の名歌舞伎役者なんかも眠っている。だが、あえて今日取り上げるのは村山槐多(むらやまかいた)だ。
 村山槐多の墓は霊園の中でもかなり端の方の、ちょっとわかりづらいところにある。シンプルな字が彫り込まれただけの天然の墓石は先祖の墓の敷地にひっそりとあるが、ファンだろうか、誰かが訪れて彼の好きだったタバコが供えられた形跡があった。

nyo.jpg

 村山槐多は大正時代に活躍した洋画家、詩人で、わずか22歳で亡くなっている。詩人ランボーとよく比較されるけど「デカダン」を追求した人だ。画風はきわめてラディカルで、赤は血のように赤く、描かれている人物像はたいてい狂気じみている表情をしている。小便をするお坊さんの絵を描いたことでも知られている。最期は結核にもかかわらず、雨の中裸で倒れているところを発見されたらしい。
 しかし彼の作品が大好きで、実際の作品を目にしたこともあるけど、尿をする僧侶の絵は長野県の美術館にあって未だに現物にはお目にかかっていない。
 そんな彼が東京に住んでいた時代に飯を食わせてもらっていたご近所さんへのお礼にと贈った段ボールに描かれた風景画が以前「なんでもお宝鑑定団」に出て話題となった。オークションのスタート価格が3000万円というのだ。1億になってもおかしくないという。もともと早世した槐多は油絵の点数が20〜30点くらいしか残っていないらしく、その段ボールの絵は新発見の作品だったのだ。
 槐多が雑司ヶ谷に眠っているのを知ったのはわりと最近のことで、ぜひ行ってみたいと思った。霊園は広いけれどもひっそりとしていて木々が多く、ジョギングや犬の散歩をしている人も多い。アラーキーもここで写真を撮っていたそうだ。同じ墓地でも青山墓地は軍人や政治家が多く近代的な雰囲気のところがあるけど、ここはいかにも文化人が眠っていそうな雰囲気が漂っていて、ちっとも恐ろしい感じもしない。とても清らかな空気が流れている落ち着いた場所だ。

zoshigaya.jpg

Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail