CV IN / CV OUT
								シーケンサーからCV信号を受け取ったり、鍵盤で弾いたCV情報を出力するのに使います。
								CVは音の高さに関わる信号です(詳細はチュートリアルを見てください)。
							GATE IN / GATE OUT
								シーケンサーからGATE信号を受け取ったり、鍵盤で弾いたGATE情報を出力するのに使います。
								GATEは音の高さに関わる信号です(詳細はチュートリアルを見てください)。
							TRIG IN / TRIG OUT
								TRIG(トリガー)信号は基本的にはGATE信号と同じ目的で使用されますが、信号の送り方が若干違います。メーカーや機種によってGATE、あるいはTRIG信号のどちらかが採用されていますが、ARPはどちらも送受信できます。
							EXT AUDIO INPUT
								外部のオーディオ信号をオデッセイで加工したい場合に使うインプット端子です。
							AUDIO OUTPUTS
								オーディオのアウトプットは出力レベルにあわせて2つ用意されています。HIGHとLOWは 出力の大きさの違いだけですが、中身も抵抗を1つ通っているかいないかだけの違いです。LOWは抵抗でレベルを落としている分、HIGHのほうが若干ですが音質的にも有利といえます。写真のREV.2はこうなっていますが、REV3(オレンジと黒のパネル)のオデッセイにはXLR(キャノン)の端子が付いています(ただしアンバランス出力です)。
							PORTAMENTO FOOT SWITCH
								ここにフットスイッチをつなぐと、フットスイッチを踏んでいる間だけポルタメントがかかるようになります。
							PEDAL
								これはいってみればCV信号の入力です。電圧を出力するペダルやシーケンサーなどのインターフェイスから出力されたCV信号を入力すると、フィルターの開閉のモジュレーション信号として利用することが出来ます。ペダルの信号の入力調整はVCFのところでできます。